2019年5月3日金曜日

スターサーバー1ヶ月稼働してみてレポート

レンタルサーバースターサーバー利用してみて
スターサーバーの無料サーバー、ライトプラン、スタンダードプラン

スタンダードプランに変えて正解❗

無料サーバー使ってみた時は、若干もっさり感がやっぱりありましたね~

ライトプランでは、反応は上々💕

ですが、
ライトプランだとwordpress使えるMySQLが1つしか無いのです。


スタンダードプランだと、MySQLが20個使えます❕

容量もSSD 100GB😻

現在使用容量は
ディスク容量916.104 / 100000MB

3個wordpressデータベース使ってて、1つはatsukoway.comこのサイトと
1つは掲示板試行錯誤で未公開サイト、もう1つはプラグインの確認用


全然容量的には余裕ですw
ちょっとしたネットショップや、写真ギャラリーはスタンダードプランで
充分いけるんじゃないかな


ただ、アクセスが1日何十万アクセスとかなると、スタンダードプランでは
厳しいと思われますw


余談ですが、同じくレンタルサーバーで、エックスサーバーも使ったことありますが
エックスサーバー使い勝手が良い分
お試しサーバーがかなり利用されています。
無料利用が多いとということは、お金払ってる側が負担させられてる
ということで
私はスターサーバーにしました❗


ただね、前にも書きましたが
まったく知識がないと、キツイかなw
サポートがこと細かく書かれていないので、自分で調べるか
サポートにメールしかないのです


Q&A掲示板が非常に解りにくい😩良くない所はこれにつきます🙍

あ、それと自動バックアップが無い所😵
これはもう自分で、プラグインからバックアップファイル作る習慣つけないと
やらかした時、ちょっと大変😖💦

現状こんな感じですけど、レンタル期間終わる半年後までには
また色々検討して、新しい情報を得ていきたいと思ってます🎶


0 件のコメント:

コメントを投稿